20周年記念キャンペーン
 
 無料体験レッスン/無料セミナー
無料で参加できるレッスン/説明会
タイ古式マッサージレッスン
ダブルヨガマッサージレッスン
オイルトリートメントレッスン
エネルギーワークレッスン
タイ古式療法士説明会
テクニックアドバイスセミナー
フリーランスノウハウセミナー
のれん分け制度説明会
チェンマイ留学相談
レッスン動画見放題
リアル授業見学
なんでもお気軽に個別相談
ジャップカサイ開業相談
 
 業界団体TTMA
TTMA活動趣旨
TTMA活動内容
TTMA伝統医学研究所
TTMA無料賛同会員募集
TTMAセラピスト会員募集
TTMA公認サロン募集
TTMA公認スクール募集
TTMAセラピスト求人情報
TTMA公認セラピスト会員紹介
TTMA公認サロン紹介
TTMA公認スクール紹介
TTMA奨学制度
TTMAインフォメーション
 
 TTMA資格ガイダンス
TTMA公認資格概要
資格ガイドマップ
認定試験概要
T級資格
H級資格
R級資格
C級資格
B級資格
A級資格
AA級資格
AAA級資格
 
 TTMA 公認スクール
シヴァカ伝統医学学校
日本ヌアボーランスクール
タイマッサージ塾
バンクンメイスクール
NBSチェンマイ
チェンマイ留学ショートステイ
チェンマイ留学ロングステイ
 
 体質改善ヘルスリトリート
代替療法による健康リトリート
疲労回復リトリート
ビューティーリトリート
ストレスフリーリトリート
女性機能向上リトリート
男性機能回復リトリート
症状別カスタムリトリート
 
 出張訪問サービス
タイマッサージデリバリー
ジャップカサイデリバリー
 
 タイ伝統医学と予防医学
タイ古式マッサージの概略
タイ古式マッサージの歴史
タイ古式マッサージの理論
タイ古式マッサージの効果
タイ古式マッサージの流派
タイ古式マッサージテクニック
タイ伝統医学
伝統医学の本質
タイ国王と時代背景
創始者シヴァカゴーマラバット
タイ仏教とのかかわり
マントラ
アーユルヴェーダとのかかわり
中医学とのかかわり
エネルギーライン セン
東洋医学経絡との比較
エネルギーワークとして
サムンプライの活用
ハーブの活用
代表的なアロマの効果効能
アロマセラピーの活用
ゾーンセラピーの活用
冷え
ガン
デトックス
ファイトケミカル/フィトケミカル
自然治癒力を高める方法
タイマッサージの現況と今後
代替医療としてのタイマッサージ
伝統医学による体調カウンセリング
タイ式ヨガ ルーシーダットン
 
 セラピスト・治療家業界
タイ古式マッサージ業界の知識
セラピストの心得と道徳
体調カウンセリング方法
症状別施術注意事項
解剖生理学的基礎知識
リラクゼーション業界用語集
日本におけるタイ人の雇用
雇用契約と業務委託契約
労務管理の法的基準
労使間トラブルQ&A
 
 社会貢献・ボランティア活動
ボランティアメンバー募集
体調不良の方の無料施術
アニマルヒーリングマッサージ
津波避難所として施設開放
被災者支援活動
社会復帰支援
 
 お問い合わせ/ご相談/110番
将来設計/フリーランス開業相談
スクール入学相談
無料賛同会員の登録
セラピスト資格取得の相談

公認サロンオフィシャル認定

公認スクールオフィシャル認定
無料体験/キャンペーン無料告知
施術法に関する相談アドバイス
ビジネスサポート相談
オリジナル手技療法の登録
相互リンク無料追加掲載
嫌がらせ・迷惑行為の相談
悪質サロンのクレーム申立
悪質スクールのクレーム申立
悪質事業者のクレーム申立
 
 東洋医学的問診
東洋医学カウンセリング
水(腎臓・膀胱)
金(肺・大腸)
地(心包・三焦)
火(心・小腸)
木(肝臓・胆嚢)
土(脾臓・胃)
宙(任脈・督脈)
 
 
タイ王国伝統医学的背景
 
タイ王国伝統医学的背景

タイ古式マッサージとタイ伝統医学

現在、タイ古式マッサージは日本においてもポピュラーなものになり、広く知られるようになりました。しかし、タイ古式マッサージは、タイ伝統医学を代表する施術法ではありますが、伝統医学の中のひとつのカテゴリであって、タイ古式マッサージを知ることが、タイ伝統医学全体を理解することではありません。TTMA(特定非営利活動法人日本トラディショナルタイマッサージ協会)は、タイに伝わり発展を遂げた伝統医学の可能性を探り、今日の疾病の改善に役立つよう日々研究を重ねております。タイ伝統医学をどのように扱うかは、意見が分かれるところではありますが、それは単なる古代の文化としてではありません。今この瞬間にも、困った人を助けるための治療法として役立てていきたいものです。現在、タイ伝統医学を包括的に理解している人たちがタイ国内も含めて少ないのは事実です。それは人類の英知であり、国や地域にとらわれることなくそれに気づいた人たちが世界中で研究を始めています。TTMAでも、うつ病などの精神疾患の治療に応用したり、アンチエイジングや少子化対策の対応策としてタイ伝統医学を研究し、その臨床結果をみなさまにお伝えしています。

 
 
 

■世界の伝統医学

世界各地にはそれぞれ固有の伝統医学(traditional medicine)があります。伝統医学に対する明確な定義はなされていませんが、自然科学的手法や概念に基づく医学以外の、各地の文化に根ざし、古い歴史をもつ医学と考えていいでしょう。伝統医学の歴史は数千年に及びます。それに対し西洋医学はこの100年です。つまり、西洋医学の検証はまだ進んでいないということです。さまざまな治療法が生まれては消えていくという流れの中で、それが与える影響は治療を受けた自分自身ではなく、子や孫の代になって副作用として現れるかもしれません。私たちも西洋医学全体を決して否定してはいません。細菌やウィルスなど世界的に打撃を与えたような病魔から多くを救ってきたからです。しかし、西洋医学のみが全て正しく伝統医学が愚であるとは決して言いきれないものです。事実、21世紀に入って伝統医学のすぐれた部分と西洋医学との統合が進んでいます。近年では「統合医療」という言葉も現れ、「統合医療」とは、近代西洋医学を中心として伝統医学や相補・代替医療を適宜合わせて行う医療のことをいいます。世界格国に残る伝統医学は今後も注目されていくことでしょう。私たちは、病院に通いながらも鍼灸治療を受けたり、漢方薬を飲んだり、あるいは健康食品を試したり、アロマセラピーやマッサージ、ヒーリングを受けたりしています。西洋医学の治療を受けながら、他の民間療法や自然療法も試しながら、自分自身で健康管理を行っていくというのが、世界的な傾向になってきました。

 
 

■タイ伝統医学における病気の原因

1、ソムットターン(タイ伝統医学における宇宙の構成要素)
2、ウトゥ・ソムットターン(季節、気候)
3、アユ・ソムットターン(年代)
4、プラテート・ソムットターン(土地)
5、ガーン・ソムットターン(時間)
6、ロークグート(生活習慣)

 
 

■タイ伝統医学における宇宙の構成要素である「タート」「ソムットターン」

タイ古式マッサージは、古代インド医学であるアーユルヴェーダの影響を強く受けています。アーユルヴェーダでは、宇宙の構成要素を5つ(空・風・火・水・地)に分けているのに対し、タイ伝統医学では(土、水、風、火)の4つに分類しています。そして宇宙と人間の体はそれぞれが分離しているわけではなく、相対関係にあるという認識に立っているので、人体もまた4要素で成り立っていると考えられています。これらの4大要素をタートまたはソムットターンといいます。

「土」は体の20器官を構成し、「水」は体内を流れる12の液体を作り出し、「風」は体の6つの動きを織り成し、そして「火」は体の4つの熱を生成すると考えられています。 これらの4つの要素が良いバランスを保っているとき、身体は正常に機能します。また、これらの4つの要素のうち、ひとつだけが突出して目立つもので、これを「ジャオルアン」といいます。「ジャオルアン」は、母親の胎内にいるときに決まるもので、通常6歳までは変化しないといわれています。その後の育ち方や環境、食生活で変化することもあります。これらのバランスが崩れることで病気の原因になると考えられており、それぞれの人に違った性格や性質があるように、ひとりひとりに体質が区分されます。自分自身の体質を知っておくとよいでしょう。

1、タート・ディン
「土」 の要素で燃やすと土に返る性質を持つものをさします。

□「土」が構成する20の器官
髪、毛、爪、歯、皮膚、筋肉、靭帯、骨、骨髄、脾臓、心臓、肝臓、筋膜、腎臓、肺臓、大腸、小腸
新しく食べた物、古い食べ物、脳、脊髄

□ジャオルアンが「土」の場合
体格は大きく、肌はやや黒く、髪は多く黒い。声は大きくよく通り、骨は丈夫で太い。体重は重く、肥えていて頑丈で、各器官も健康である。

2、タート・ナーム
「水」 の要素で流れたり浸透したりする性質を持つものをさします。

□「水」が構成する12の液体
血液、汗、胆汁、痰、膿、涙、リンパ液、脂肪、唾液、尿、鼻水、滑液

□ジャオルアンが「水」の場合
身体や身体の各器官は健康で、スタイルが良く、肌ははりがあって明るい。 目がきれいで涙が多く、歩き方のバランスがよい。髪は美しく、量が多い。食事や行動はゆっくりしていて、飢え、寒さ、暑さに我慢強い。声がよく通り、性欲が強く子供が多い。消極的で怠惰な部分がある。

3、タート・ロム
「風」 の要素で動くことができる軽い性質を持つものをさします。

□「風」が構成する6つの動作
頭から足への風(動き)、足から頭への風(動き)、腹の中の風(動き)、胃や腸の中の風(動き)、血液の風(動き)、呼吸の風(動き)

□ジャオルアンが「風」の場合
乾燥肌でかさつきやすく、痩せ型。髪は薄く、関節は動かすと音を立てる。臆病で嫉妬心が強い。熱しやすく冷めやすい。寒さに弱く、不眠がち。おしゃべりだが声は低く不明瞭。性欲は淡白で子供が少ない。

4、タート・ファイ
「火」 の要素で燃焼して熱を発生させる性質を持つものをさします。

□「火」が構成する4つの熱
体温の火(熱)、高熱の火(熱)、老化の火(熱)、消化の火(熱)

□ジャオルアンが「火」の場合
髪、体毛、ひげはやわらかく、若くして白髪になりやすい。お腹が空いて食欲が旺盛。暑さに弱く、忍耐力にかけ、せっかち。関節のしまりが悪く、口臭や体臭が強い。性欲は中程度。

 
 

■季節や気候が病気の原因となる「ウトゥ・ソムットターン」
季節が変わると、気温や湿度、風、気圧などが変化し、人間の身体はその環境へと適応しなければなりません。しかし、もしうまく適応できなければ、バランスを崩し病気になってしまいます。特に季節の変わり目にはバランスを崩しやすいものです。時季を「ルドゥー」といいますが、1年間を3分割してそれぞれのルドゥーごとの特徴があります。

1、キムハ・ルドゥー(4月後半~8月前半)
夏季を意味するキムハ・ルドゥーでは、ソムット・ターンが暑い気候に対応することで身体を維持しています。暑いのに慣れている身体ですが、時折雨などで寒さを感じる時があります。こういう時には、「火」(タート・ファイ)が病気の基本原因となります。

2、ワッサン・ルドゥー(8月後半~12月前半)
雨季を意味するワッサン・ルドゥーでは、ソムット・ターンが湿度に対応することで身体を維持しています。湿度が高い時季にも、時折暑さと寒さが混じることがあります。こういう時には、「風」(タート・ロム)が病気の基本原因となります。

3、ヘーマン・ルドーゥー(12月後半~4月前半)
冬季を意味するヘーマン・ルドゥーでは、ソムット・ターンが寒さに対応することで身体を維持しています。この時期に暑さや寒さを感じることがあります。こういう時には「水」(タート・ナーム)が病気の基本原因となります。

 
 

■年齢が病気の原因となる「アユ・ソムットターン」
アユ・ソムットターンでは、人間の年齢を3つに分けて考えています。

1、パトム・ワイ(0歳~16歳)
幼年期には「水」 (タート・ナーム)が病気の基本原因となります。

2、マッチマ・ワイ(16歳~32歳)
壮年期には「火」(タート・ファイ)が病気の基本原因となります。

3、パッチム・ワイ(32歳~)
老年期には「風」 (タート・ロム)が病気の基本原因となります。

 
 

■住む場所や風土が病気の原因となるプラテート・ソムットターン
人は生まれた土地の影響を受けているという考え方です。それぞれの気候に慣れ親しんだソムット・ターンがあるため、引越しなどで違った環境で生活するようになると、病気の原因となる場合があります。

1、プラテート・ローン(暑い土地の意味)
山岳民族など高地に生まれた人は「火」(タート・ファイ)が病気の基本原因となります。

2、プラテート・ウン(温かい土地の意味)
砂混じりの水のある場所に生まれた人は「水」(タート・ナーム)が病気の基本原因となります。

3、プラテート・イェン(涼しい土地の意味)
雨が多い湿地帯に生まれた人は「風」 (タート・ロム)が病気の基本原因となります。

4、プラテート・ナーウ(寒い土地の意味)
海辺に近い湿地帯に生まれた人は「地」 (タート・ディン)が病気の基本原因となります。

 
 

■時間による起こる病気の原因となる「ガーン・ソムットターン」
1日の中の時間帯によっても生じる病気に特徴があります。これは、身体のソムット・ターンが変化しているためであると考えられています。

1、6時~10時、18時~22時に増大する「水」(タート・ナーム)
鼻水が出たり、下痢をするなど

2、10時~14時、22時~2時に増大する「火」(タート・ファイ)
発熱や腹痛など

3、14時~18時、2時~6時に増大する「風」(タート・ロム)
めまい、倦怠感、疲労など

 
 
 
 
 
 
 伝統医学施術法
ボディケア
タイ古式マッサージバンコクスタイル
タイ古式マッサージチェンマイスタイル
ジャップセン/ママレックスタイル
エルボープレス
ニープレス
フットプレス
パワープレスボディケア
タイ古式マッサージTTMAスタイル
アクロバティックタイストレッチ
症状別テク/肩こり首こり編
症状別テク/背筋痛編
症状別テク/腰痛編
症状別テク/脚のむくみ・倦怠感編
症状別テク/ストレスの緩和編
症状別テク/悪寒・風邪の初期症状編
症状別テク/胃痛腹痛胸痛生理痛編
ダブルヨガフリースタイル
ハーブボールマッサージ
アドバンスハーブボールマッサージ
アユルヴェーディックタイマッサージ
ユーファイ/ヌントーンソルトポット
ユーファイ/ハーブサウナ
チネイザン 氣内臓療法
ジャップカサイ 睾丸療法
ハーブ&クリームジャップカサイ
ヨクトーン 子宮卵巣療法
ハーブ&クリームヨクトーン
トークセン 木槌療法
パーカオマーストレッチ
シンギングボウメディテーション
ロイヤルタイマッサージ
クリームタイマッサージ
パウダータイマッサージ
クールハーバルオイル
ホットハーバルオイル
ヤムカーン
ビワの葉温熱療法
こんにゃく温湿布
バンブーマッサージ
アーユルヴェーダ/アビヤンガ
アーユルヴェーダ/カティバスティ
アーユルヴェーダ/ネトラバスティ
アーユルヴェーダ/シロダーラ
フットリフレクソロジー
ハンドリフレクソロジー
イヤーリフレクソロジー
アロマセラピー/アロマテラピー
ロミロミ
ヒロット
ホットストーンベーシック
ホットストーンアドバンス
バナナポリッシュ
バナナラップ
ボディスクラブ
クレイパック マッドセラピー
チョコレートスパマッサージ
ヨーグルトスパマッサージ
ボディポリッシュ
クリームバス
フェイシャルマッサージ
ヘッドマッサージ
フットピーリング
シニアマッサージ
ベビーマッサージ
マタニティマッサージ
タントリックマッサージ
バスティトリートメント
ダーラトリートメント
ジャップセンフリースタイル
霊気ヒーリング
チャクラストーンヒーリング
14経絡 音叉サウンドヒーリング
クリスタル浄化ヒーリング
 
 マッサージスキル検定
こりほぐしボディケア検定
ストレッチ検定
エネルギーライン検定
タイマッサージ検定
タイマッサージ上級検定
エネルギーワーク検定
症状別対処法検定(肩編)
症状別対処法検定(腰編)
症状別対処法検定(脚編)
リフレクソロジー検定
ヘッドマッサージ検定
フェイシャルマッサージ検定
オイルマッサージ検定
クリームマッサージ検定
パウダーマッサージ検定
ハーブボールマッサージ検定
トークセン検定
フットプレス検定
チネイザン検定
ジャップカサイ検定
ヨクトーン検定
 
 


Copyright (C) NPO TRADITIONAL THAI MASSAGE ASSOCIATION JAPAN 2000